fact beats dreams

「理念なき行動は凶器、行動なき理念は無価値」だってさ

目標達成の鍵はプロセス?

1年の目標を立てるときに、読み返した記事。

 

糸井さんと石川さんの対談はいつも面白いのですが、新たな視点を得ました。
意識を「勝ち負け」ではなく「プロセス」に向けさせる方法に言及していた箇所があり、子どもにも試してみようと思う。

 

石川
だから、よく大人が子どもに
「大きくなったら何になりたいの?」
と聞いたりしますよね。
だけど、もしかしたら、
その子の能力を伸ばしたいんだったら、
「今日1日でどうなりたいの?」
と聞くほうがいいかもしれないんです。
糸井
つまり、そのときの自分が
ちゃんとできる目標を考えさせるというか。
石川
そうなんです。
うまいコーチや監督は
選手にそういう問いかけかたをするんですよ。
そうやって選手たちの意識を
「勝ち負け」ではなく
「プロセス」に向けさせるんです。
 

 

4と7も面白かったのでメモしとこ。 

4. データからではなく、アイデアを作る方法。

  • 高校までの数学と大学からの数学がまったく違う
  • 演繹法(えんえきほう)」は理系の発想で、原理原則(ファースト・プリンシプル)からスタートする。
  • 帰納法(きのうほう)」 は文系の発想で、大量のデータを集めてそこからアイデアを作る。つい、売れてるものを追いかけるのは、そういうことらしい。

 

7. 「例外」が本質を教えてくれる。

  • 「モデルの時代」だから「1匹目を釣ってみせること」がものすごく大事
  • 「例外にこそ本質がある」と思ってるんですね。/‥‥しびれるなあ(笑)
  • みんなけっこう「共通項に本質があるんじゃないか」と勘違いしてるんですけど、違うんですよね。本質は例外から見えてくるんです。

 

プロセスがたのしければ結果はなんとかなるので、1日1日をたのしもう、と。