fact beats dreams

「理念なき行動は凶器、行動なき理念は無価値」だってさ

【読記】ZERO to ONE/どんなビジネスも答えを出すべき七つの質問

クリーンテクノロジー企業が破綻したのは、どんなビジネスも答えを出すべき七つの質問をなおざりにしたからだった。


1 エンジニアリング
段階的な改善ではなく、ブレークスルーとなる技術を開発できるだろうか?

2 タイミング
このビジネスを始めるのに、今が適切なタイミングか?

3 独占
大きなシェアがとれるような小さな市場から始めているか?

4 人材
正しいチーム作りができているか?

5 販売
プロダクトを作るだけでなく、それを届ける方法があるか?

6 永続性
この先10年、20年と生き残れるポジショニングができているか?

7 隠れた真実
他社が気付いていない、独自のチャンスを見つけているか?

ZERO to ONE / p204

逆淘汰とシグナリング

何気なく見ていた「オイコノミア」再放送より。

【逆淘汰】
情報が伝わっていないため、優れたものが生き残れないこと。cf. 自然淘汰
渡部さん曰く「地方の店にありがち」とのこと。

シグナリング
逆淘汰の対策。能力がある者が能力のある者しかできない行動をあえて取ることで、実力を示すこと。
例えば、フランスの三ツ星レストランで修業した、という経歴を発信する。

能力も欲望も剥き出しで行く。そんなもんか!と陰口を叩かれる可能性はあるけど、表面を取り繕ってもプラスにならないし、全力を出してないと「本気を出せば」と自分に言い訳しやすい状況でもあるし。そして、自分にしかできない行動で実力を示したい。

目標達成の鍵はプロセス?

1年の目標を立てるときに、読み返した記事。

 

糸井さんと石川さんの対談はいつも面白いのですが、新たな視点を得ました。
意識を「勝ち負け」ではなく「プロセス」に向けさせる方法に言及していた箇所があり、子どもにも試してみようと思う。

 

石川
だから、よく大人が子どもに
「大きくなったら何になりたいの?」
と聞いたりしますよね。
だけど、もしかしたら、
その子の能力を伸ばしたいんだったら、
「今日1日でどうなりたいの?」
と聞くほうがいいかもしれないんです。
糸井
つまり、そのときの自分が
ちゃんとできる目標を考えさせるというか。
石川
そうなんです。
うまいコーチや監督は
選手にそういう問いかけかたをするんですよ。
そうやって選手たちの意識を
「勝ち負け」ではなく
「プロセス」に向けさせるんです。
 

 

4と7も面白かったのでメモしとこ。 

4. データからではなく、アイデアを作る方法。

  • 高校までの数学と大学からの数学がまったく違う
  • 演繹法(えんえきほう)」は理系の発想で、原理原則(ファースト・プリンシプル)からスタートする。
  • 帰納法(きのうほう)」 は文系の発想で、大量のデータを集めてそこからアイデアを作る。つい、売れてるものを追いかけるのは、そういうことらしい。

 

7. 「例外」が本質を教えてくれる。

  • 「モデルの時代」だから「1匹目を釣ってみせること」がものすごく大事
  • 「例外にこそ本質がある」と思ってるんですね。/‥‥しびれるなあ(笑)
  • みんなけっこう「共通項に本質があるんじゃないか」と勘違いしてるんですけど、違うんですよね。本質は例外から見えてくるんです。

 

プロセスがたのしければ結果はなんとかなるので、1日1日をたのしもう、と。

Nike+Trainingが神アプリな件

12月から腕立て・腹筋や体幹トレーニングを始めたが、記録が面倒臭くなってきたのと、早くも飽きてきたので「習慣化」は難しいと思っていた。

試しに使ってみたNike+Trainingアプリがすごい!
トレーナーの動画付きなので体の動かし方がよく分かるし、真似している間にプログラムは終わっていた。15分のワークアウトが本当にあっという間だ。例えるならジムで先生を見ながらエアロビをやっている感覚に近いと思う。細かな設定など痒い所にも手が届いているし、このアプリのお陰で身体づくりは「習慣化」できると思う。

スタートアップコースを始めて3日目だけど、適度な負荷で心地よい筋肉痛を感じて幸せだな。