fact beats dreams

「理念なき行動は凶器、行動なき理念は無価値」だってさ

電通をやめた田中さん、 広告をやめた糸井さん。

あー、何だか、やりたいことは「アマチュア」で、身内みたいな近所の人と、永遠にバカバカしいことをやっていたいな。 そのためにも、喰うこと喰わせることを確立しないと。

「アマチュア」と「ご近所の人気者」

http://www.1101.com/juku/hiroba/3rd/tanaka-301/03.html

糸井 そこには、ふたつの方向がありますよね。 ひとつは、書くことで食っていけるようにするっていう、いわゆるプロの発想。 もうひとつは、書くことと食うことは別にして、食うことから自由になるから書ける、という方向と。

田中 永遠にバカバカしいことをやるっていうのは、もうこれは一種の体力ですよね。 でも、これをやらなくなった瞬間に、やっぱり偉そうな人になってしまうんで。

http://www.1101.com/juku/hiroba/3rd/tanaka-301/04.html

糸井 でも、それですよ。それは翻って「ご近所の人気者」の話なんですよね。 田中 うん、そうですね。 糸井 一番近いところで僕のことを単なる「人体」として把握している人たちが、「ええな」って言う。お互いに。 「今日も機嫌ようやっとるな」って。 やっぱりここに落ち着けたくなってしまう。 田中 はい、はい。 糸井 そのご近所のエリアが、本当の地理的なご近所と、気持ちのご近所と、両方あるのが今なんでしょうね。 田中 あぁー。その「ご近所」っていうのは、フィジカルなことがすごい大事だと思ってて。 糸井 大事ですねぇ。 田中 たとえば1週間前、大阪に来た糸井さんの楽屋を5分だけでも訪ねて行く。それだけでも、今日が全然違うんですよね。ちょっと顔を見に行くとか、ちょっと会い行く。 糸井 あの時も手土産をどうもありがとう(笑)。 田中 はい(笑)。 糸井 「アマチュアであること」と「ご近所感」って、結構、隣り合わせなんですよ。

糸井 (鶴瓶さんについて)なんていうんだろう、「身内」っていう感覚の持ち方の上手さ。 それってつまり、「身内=ご近所」なんで。 あの人にとってみれば、みんな「ご近所」で。