fact beats dreams

「理念なき行動は凶器、行動なき理念は無価値」だってさ

ど素人がWordPressでサイト制作できるようになるまで:1限

ローカルに開発環境の構築できるので、MAMPをインストールしてWordPressを使うことにした。

https://techacademy.jp/magazine/5102

の手順に従い進めていくと、Apacheが動かないとな。

'APACHE' needs open port '80' which is already being used by another service or application. Please reconfigure 'APACHE' to use free port.

言ってることは分かるけど対処法が分からないのでググる

 

参考:http://blog.mirakui.com/entry/20070820/1187634300

  • 80番ポートを使用しているプログラムの特定

任意ポートを使用しているプログラムは、Windows7(XPでも)では次のようにして調べることが出来る。

netstat -oan
これで、ポートを開いているプロセスの一覧が表示される。(-oはPIDの表示、-aは全ての接続を表示、-nはアドレス・ポートを数値で表示)
ここで、80番を使用しているプロセスのPIDを覚えておき、タスクマネージャでそのPIDに対応するプログラム名を調べる。
タスクマネージャのプロセスタブでPIDを出すには、「表示 > 列の選択」でPIDをチェック。PID順にソートすると見つけやすくなる。

今回、80番を使用しているのは httpd.exe(説明:Apache HTTP Server)だった。

  • この後の対処法

①プロセスが残っているかもしれないので再起動する

②それでもダメなら明示的に「taskkill /f /im httpd.exe」でプロセスを終了させる

③80番を使用しているプログラム(今回はhttpd.exe)のポートを変更する
 ※他のプログラムに影響が出る場合があるらしい。

MAMPApacheのポートを80番以外に設定する
 ※WordPressが動かなくなるケースがあるらしい。

 

 ①で問題は解消し、作業を再開。最後のPHPのテスト表示でエラーになった。

localhost ページは機能していません

localhost では現在このリクエストを処理できません。
HTTP ERROR 500

ほほう。で、ググる
いやはや。1時間ほどググって幾つか試したけど、変化なし。
今夜はここまで。

 

あとで調べとく。

・80番ポートって特別なの?

【読記】夢と目標と決意の区別

大谷を怪物にした花巻東高校の「目標達成用紙」 より

  • 夢と目標と決意の区別

選手に応じた指導指針をつくったら、次に教えるのは「夢のかなえ方」だ。その前提として、指導者は自身の役割と限界を理解しておくことが必要になる。

「僕は160km投げたことがないので、その投げ方を大谷に教えられません。でも指導者として教えなければならないのは、打ち方とか投げ方ではなく、考え方。身体能力を失うことはあっても、考え方はほぼ失うことがありませんからね」

夢をかなえるためには、第一に目標を見定める必要がある。佐々木は自身を反面教師に、生徒たちにその方法論を説いている。

「私にはプロ野球選手という目標がありましたが、夢と目標と決意の区別がつかず、夢をかなえる秘訣が分かりませんでした。例えば『太ってきたので、痩せたい』というのは、目標ではなく決意。『今日はこれしかカロリーを摂らない』が目標。そうやって追っていくと、必ず結果が出ます。これって足し算や掛け算より、本来であれば小学生のときに教わらないといけないテクニックだと思います」

 

newspicks.com

 

モメンタムによって生き延びる

スタートアップだけでなく、チームやプロジェクトにも、個人にも同じことが言えると思う。そして、モメンタムを失ってる気がするから、小さくても進捗を生んで「小さな勝利を積み重ね」て調子に乗って駆け上がろう。

 

 

モメンタムは小さな勝利の積み重ねから生まれます。
自分たちの進捗を社内や社外に示し続けることがモメンタムの醸成につながる、というのが Sam の弁です。

モメンタムの重要性

  • 「モメンタムと成長はスタートアップの生命源だ」
  • 「自分がスタートアップに伝える数少ない命令のうちの一つは、絶対に会社のモメンタムを失うな、ということ」
  • 「進捗(新機能、顧客、売上のマイルストン、パートナーシップ等)をドラムビートのように刻み続けろ」
  • 「成長とモメンタムが優れた実行の鍵だ」 

モメンタムを維持するための tips

  • モメンタムの維持をトッププライオリティにする
  • フォーカスと intensity (強度) を保ち続ける
  • 最初に素早くローンチする
  • 製品や新機能を予定通り出荷しつづける
  • プロジェクトを小さなチャンクに分けて勝利を重ねる
  • サイクルを短くする
  • 早期にオペレーションのリズムを作る
  • (YC の同期のような)ピア・プレッシャーの中に身を置く
  • 勝利を祝う
  • 戦略を何度も伝える
  • 顧客の声を社内に共有する
  • YC 期間中のように、投資家にアップデートを送り続ける
  • PR のような偽の仕事をしない(リアルワークをする)
  • モメンタムを計測可能にする(メトリクスを設定する)
  • メトリクスの目標にヒットしているか常に追う(主に成長率)

モメンタムを失ったときは

組織が大きくなればなるほど、次の成長のハードルが高くなり、成長率やモメンタムを維持するのは難しくなります。
また製品がそもそも悪い、セールスがうまくいかない、等々の原因が重なって、スタートアップはモメンタムを失います。
そんなモメンタムを失ったときにビジョンやミッションを語っても従業員は聞いてくれないと Sam は言います(ビジョン等は勝ってる最中に言うもの、だそうです)。

 

失ったモメンタムを回復する手段としては、

  • 小さな勝利を積み重ねる
  • セールスに力を入れる(分かりやすい勝利になる)
  • フォーカスと強度を見直す(おおよそのスタートアップは十分なフォーカスと強度がない、と言われます)

等々が挙げられていますが、とにかく小さくても進捗を生むことが重要です。Sam はこうした状況を「成長不足は成長によってしか解決しない」 と表現しています。

 

やはり「勝てば官軍負ければ賊軍」なんだな。

 

LorraineってtutorとSkypeでマンツーマンレッスンしたお

オンライン英会話はじめました。

EnglishCentral てアプリを今日から使い始めたんだけど、動画を2本ほど見たら「レッスンを予約しますか?」とメッセージが出た。躊躇したけどこの機を逃すと腰が重くなると思い、23時に予約。
いやー、英語で喋るの久しぶりで緊張した。ウン十年ぶりだもんな。

 


Lorraine のアドバイスは「Speaking first」だと。日常生活で英語を喋る機会がないので、また利用しようかな。

 

Skypeで女性とマンツーマンなので、前もってカメラチェックしたり、前髪を整えたのは、ここだけの内緒にしとこ。

待てども映像来ねーし。

ジョブ制とメンバーシップ制

「働き方革命」という本を8年前に出して、時代を先取りすぎて全然売れなかった駒崎さんの投稿「転勤強制は社会の敵」より。

個人的に変えたいと思っているポイントだったので、頷けた箇所をまとめとこ。
===
辞令一枚で転勤させられる国は日本だけ。
他国はジョブ制で、先に働く場所条件の労働契約がある。
日本はメンバーシップ制で、メンバーにするかどうかだけ先に決めて、入社してから辛い条件が次々課される。


以下、見出しと抜粋。

  • 結婚・出産・介護しづらく
  • ワンオペ育児・ワンオペ介護の量産
  • 現地雇用が進まない
  • 企業はフリーライダー
  • なぜ転勤強制ができるのか

 働き方改革の伝道師 小室 淑恵さんはこう語ります。
「実は辞令一枚で転勤させられる国は日本だけなんです。他国はジョブ制なので、先に働く場所条件の労働契約があります。日本はメンバーシップ型なので、メンバーにするかどうかだけ先に決めて、入社してから辛い条件が次々課される。
不必要な転勤を多く課すことで、「お前の代わりなんかいくらでもいるんだぞ」と不安定な状態におき、無理をきかせる社会。そりゃあ少子化にもなります。結婚も切り出せない。」
 日本の正社員制というのは、メンバーシップ制度であり、契約に基づいたジョブではないため、「なんでもしてね。じゃなきゃメンバーじゃないよ」ということが可能だ、という指摘です。まさに、日本型雇用の「病」の象徴としての転勤強制なわけです。


優れた個にならねば。

【読記】ZERO to ONE/終盤を制する

自問すべき最も重要な問いを見逃してしまう――「このビジネスは10年後も存続しているか」というものだ。
P74

 

バイラル成長の可能性があるような市場の中の、いちばん重要なセグメントを最初に支配した会社が、市場全体のラストムーバーとなる。ペイパルはランダムに顧客数を増やすつもりはなかった――最も価値の高いユーザーを最初に獲得しようとした。(中略)ネットオークションでの商品売買を生業にしている人たちだった。
P183

 

君が仕事を選ぶとしたら、それが数十年後に価値のあるものになると信じて選ぶはずだ。
(中略)
人生はポートフォリオじゃない。
(中略)
重要なのは「何をするか」だ。自分の得意なことにあくまでも集中すべきだし、その前に、それが将来価値を持つかどうかを真剣に考えた方がいい。